困った時・わからない時はまずこちら INFOBAR xv FAQ 発売開始からこれまでにau Design project公式Twitterにお寄せいただいたご質問を元にQ&A集を作成いたしました。
初代INFOBAR型 Apple Watch Case
★取説★INFOBAR型Apple Watch Case
Ubicot – Generative AI mascot
書籍『ケータイの形態学』無料公開中
au Design project公式インスタグラム
iida Art Editions YAYOI KUSAMA
前衛芸術家・草間彌生さんとのコラボレーションによる携帯電話「iida Art Editions YAYOI KUSAMA」3作品(2009年)が原美術館ARCに展示されています。群馬県渋川市にあるとても素敵な美術館です。この機会に訪れてみてはいかがですか。
Apple Watchオリジナル文字盤
「初代INFOBAR型Apple Watch Case」用Apple Watchオリジナル文字盤をご用意しました。3月はニシキゴイカラーの梅の木です。 ダウンロードしてApple Watchの文字盤「写真」を使うと画像のようにカスタマイズできます。是非使ってみてください。
スマートリング × INFOBAR
KDDIは、睡眠、ストレス、活動量の計測、日々の回復度を可視化し、パーソナルヘルスケアAIが疲れや不調の回復をサポートするウェアラブルデバイス「Smart Recovery Ring」を発表。今後au Design project「INFOBAR」コラボデザインモデルの発売も予定しています。
INFOBAR NISHIKIGOI PC用壁紙
お風呂上がりに乗るだけで体重や体脂肪率などの体組成を測定できる「スマートバスマット」 INFOBARコラボモデルの発売を記念して、スマートバスマットで使われているグラフィックを用いたPC壁紙をご用意いたしました。是非ダウンロードして設定してみてください。
【User Guide / 取扱説明書】初代INFOBAR型 Apple Watch Case をご購入いただきありがとうございます。「取扱説明書」はこちらからPDF版をダウンロードすることができますのでどうぞご利用ください。
INFOBARこいのぼり2024
いろいろなところでこいのぼりを見かける季節になりましたね。初代INFOBAR型Apple Watch Case発売を記念して、初代INFOBARカラー4色のこいのぼりペーパークラフトが登場!PDFをダウンロード&プリントして是非作ってみてください。
【「au +1 collection」にて数量限定発売中!】 ニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久収蔵品にもなっている伝説のケータイ「INFOBAR」が20年の時を超え、あなたの手に。シリーズ中一番の人気色「NISHIKIGOI」がApple Watch ケースで蘇りました。
【完売】★リターン少量追加決定★
【完売】 2024年4月19日(金)12時スタート!少量ではありますがなんとか追加分を確保できましたので前回入手できなかった皆様この機会にご支援いただけると嬉しいです。 前回即完した書籍『ケータイの形態学』も最終在庫限りです。こちらもどうぞお見逃しなく。
【クラファン】INFOBAR型AWケース
【完売】伝説のケータイ「INFOBAR」が20年の時を超えApple Watch ケースで蘇る。クラウドファンディングCAMPFIREにて2024年4月5日(金)12時より台数限定先行予約販売スタート!CAMPFIREでしか入手できないリターンもご用意いたしました。
[年表]au Design projectの歩み
【3/21更新】KDDI MUSEUMで開催中の「INFOBAR大百科展」で展示されている年表をベースに作成したau Design projectの年表です。 2001年から2023年までの22年間を皆さまの思い出と共に振り返ってみてください。年表はPDFとしてダウンロード可能です。
「INFOBAR大百科展」アーカイブ
INFOBAR 20周年を記念し2023年10月30日(月)から 2024年1月20日(土)までKDDI MUSEUMにて開催された「INFOBAR大百科展」のアーカイブページです。Archive page of the INFOBAR 20th Anniversary Exhibition held at KDDI MUSEUM.
Ubicot works with Google's high-performance AI model, Gemini.It was exhibited at MWC barcelona 2024.UbicotがGoogleの高性能AIモデルと連携。MWC barcelona 2024のKDDIブースで英語/日本語での対話を披露しました。
次の12件